ヨガインストラクターの資格を取れるスクールシリーズ最新版!
2019年からスタートしたばかりのアミーダヨガアカデミーの取材に行ってきました!
色々と裏側まで質問してきたので、アミーダでRYT200を取得しようと考えている方はぜひ参考にしてください!
も~く~じ~
アミーダヨガアカデミーとは

2019年から開講したアミーダが手掛けるヨガインストラクターの養成スクール。現在は全国に2校あり、神奈川県の川崎市では国内初の宿泊施設付きのスクールとして開校。
- 【神奈川県】武蔵中原校
- 【東京都】品川校
アミーダヨガアカデミーに通うことで取得できる資格は2つ。
- RYT200
- IYSA
まずはザックリ3つのポイントを解説いたします。
①アミーダとは
天然溶岩石のホットヨガで人気のスタジオで、2019年11月時点で全国42店舗の人気店。
規模が大きいうえ、育成のノウハウがたくさんあるので、できたてのスクールで歴史は浅いと言えど安心感は高いと言えます。
②RYT200(全米ヨガアライアンス)とは
ヨガインストラクターの資格には色々ある中で、世界的に最も認知度が高い資格で取得者も多く人気ナンバーワンと言えるラインセンス。
③IYSA(国際ヨガ普及協会)とは
アミーダヨガアカデミーの設立と同時に、設立されたヨガインストラクター向けの資格。短期間でも取得できるのが特徴。
5つの特徴とメリットの比較
RYT200を取得できるヨガインストラクター養成スクールは山ほどあります。
その中でもアミーダヨガアカデミーならではの特徴を、比較を交えながらまとめてみました。
①短期から長期まで選べるプラン
合宿なので短期1ヵ月というのが目玉!しかしそれ以外にも、週5日でワンセットとし、最大で5か月までなら好きな時に通うという方法も可能です。
②コスパの高い料金プラン
費用はこのあと細かく解説しますが、アミーダヨガアカデミーでの資格取得は、非常にお得なお値段と言えます。国内で宿泊付きで昼食まで込みとなると、他校と比較すると一番コスパが高いと言っても良いと言えます。
③大手に正社員で就職
アミーダは、普通のホットヨガのラバ・カルド・ロイドとは一線を画した溶岩石によるホットヨガとして大人気。溶岩石のホットヨガの中ではトップクラスの店舗数のため、安心した就職先の一つとして選択肢に入れることもできます。
④学び直し無料
卒業後はいつでもまたこのスクールに来て授業を受けることができるという特典もあります。インストラクターを始めて改めて壁にぶつかった時や初心に帰りたい時に参加して、新しい人脈作りにもなるでしょう。
⑤分割可能
RYT200の取得スクールの多くは一括払いか、良くて2回払い。はたまたクレジットカード決済などがありますが、アミーダヨガアカデミーでは最大36回までの月4,000円代の分割払いが可能なので、お金がないけど今すぐインストラクターの資格を取りたい方にもおすすめ。
施設レポート
今回はアミーダヨガアカデミーの目玉である宿泊施設付きの川崎校の説明会に行ってきました。

駅から徒歩11分。学校なんかが多く、完全に住宅街という感じで静かな場所にありました。

エントランスは4階建ての施設が吹き抜けになっていて、なんかインスタ映えな感じ。

1階は座学ルームや食堂代わりにもなる大部屋。



大部屋のすぐ横にはキッチンがあって、自由に使うことができます。居酒屋の厨房ぐらい広くて、オーブンなんかもあってなんでもできそうです。

話題の水素水サーバーがあって、水素水が飲み放題。


元々はどこかの会社の寮だったものを改装したみたいで、宿泊ルームはビジネスホテルみたいな感じ。

完全個室で一人ずつの部屋で全く気を使う必要はなし。

部屋には小さい冷蔵庫も一つあり。


とにかく収納が多かったのが印象的で、収納ルームや引き出しやクローゼットがたくさんありました。

各階には洗濯機や乾燥機の部屋もあり、自由に使うことができます。


肝心のスタジオは高さもあって広く大きく感じました。色んなRYT200が取れるヨガインストラクター養成スクールに行ったけど3番目ぐらいに大きかったなので、窮屈に感じることなく伸び伸びとヨガができるだろうな~と感じました。
料金と割引
さて気になる料金について、正規料金と比較と割引情報までをまとめました。
200コース
基本プランとなるRYT200とIYSAの資格が取得できるコース。
- 入学金:30,000円
- 受講料:498,000円
ここに宿泊施設の利用料金と、昼食の材料代として玄米の支給も含まれているようです。
教材費は別途料金がかかるようです。
合計200時間を5日間の1セットで受講。連続して受講すると最短1ヵ月で取得可能。連続受講の場合は、もちろん土日の宿泊料金も無料。
5日間を1セットとして、自由に通えるので、1ヵ月に1セットずつなら4ヵ月で取得可能ですし、1ヵ月に2セットずつなら2ヵ月で取得可能。
最大の有効期限は6ヵ月なので、6ヵ月以内に終えるなら全く行かない月を作ることも可能で自由にスケジュールを組むことができます。
割引き
アミーダヨガアカデミーはまだ始まったばかりで、認知度が少ないのは事実。
そういったこともあってか、不定期ですが期間限定の割引キャンペーンを行っています。
過去のキャンペーンですが「5万円割引・入学金3万円割引・ヨガマットプレゼント・説明会の参加でクオカード500円」などフルコンボでキャンペーンで割引を受けることができる回もありました。
最新の情報はホームページからチェックしてみてください。
まとめ
以上がアミーダヨガアカデミーの取材内容でした。
もし僕のブログでも満足いかなかった方は、説明会も無料で随時開催されているので、ぜひ参加してご自身の目で確かめてみください。
その他のRYT200のスクールはこちら↓
